湘南に移住しました

~好きな土地で好きな仕事をするために~

【書評・読書感想 平野啓一郎】ある男を読んで戸籍について考えた

 

f:id:chibita22002:20191122085913j:plain

こんにちは。

 

湘南で自由な生活をしたい、らいおです。

 

現在「マチネの終わりに」が映画化で最近話題、平野啓一郎さんの小説を始めて読みました。

 

「マチネの終わりに」を見ないで「ある男」を読むところがひねくれてますね。

 

題材を全く知らず、人から良いよと勧められて読んだ本ではありますが、

非常に深くて読み応えのある本でした。

 

最初に感想を言ってしまうと、

「日本という世界の見方がかわること、自分の存在への希薄感が高まる」

こんな印象を持ちました。

 

 

日本の戸籍は交換できる?

f:id:chibita22002:20191122085142j:plain

 

少しネタバレになってしまうかもしれないので、簡単に最初のあらすじを書きます。

 

ある日愛する夫が死んだ。それはとても悲しいこと。

しかし、もっと悲しいことが死んだことによって発覚する。

死んだ夫は、夫ではない。

夫だと思っていた男は夫の名前を被った別の人間であった。

 

 

運転免許証などで

「あなたは何者ですか?」

とよく問われます。

 

現代の日本では戸籍が個人を規定するためにかなり大きな力を持ちます。

 

この本を読んで主題に思えたテーマは「戸籍の交換」

個人的には始めて聞く単語でした。

  

少し調べてみると、現在の戸籍制度になったのは昭和23年(1948年)の改正戸籍法によって。かなり最近の制度なんですね。

 

そして、江戸時代にはニセ家系図なるものが流行したそうです。

そもそも、教育水準が低かったため、家系図を作っている家は1割ほどしかなかった。

作れば名家と見做されるされるため、各個人の戸籍を偽造して家系図を作っていたそうです。

  

昔から戸籍の偽造が日本で行われているなんて、思っても見ませんでした。

 

最近だと、日本でマイナンバー制度ができましたが、

裏でこうした状況があったから制定されたとも考えられるのではないでしょうか。

 

現在マイナンバー制度で何か個人的に規定されることは今のところないですが、

戸籍交換はしづらくなるのは間違いないですね。

 

普段何気なく名刺交換や、自己紹介などをしてコミュニティに属していても

本当にその人である確証が持てるのか?

 

何不自由ない生活を送れると思っている、先進国日本において

目の前の誰かが本物かどうかわからない現実に、絶句するしかありませんでした。

 

違う人の人生を歩むということ

f:id:chibita22002:20191122085342j:plain

今の日本では自分は何者かを規定する上で1番重要なことが戸籍なんだと思います。

 

一度しかない人生の中で、恐らくは二人の人生を生きたのだった。

前半の人生に見切りをつけ、まったく新しい人生を開始する決断をしてー

 

要は戸籍を交換することで「生まれ変わる」ということではないでしょうか。

 

以前自殺について安楽死を題材にした古市さんの「平成くんさようなら」の際にこんなことを書きました。

 

安楽死という選択肢がある事は、楽に生きられる心の支えになるかもしれない」 

 

www.shonan-ijyu.com

 

そして、戸籍を交換して他人として生きる行為も

楽に生きる一つの手段なのではないか?

と考えるのです。

  

まとめ

戸籍の交換は法律上許されない行為なので、悪いことではあります。

 

しかし、この本を読んでいて人生においてなにかから逃げたいと思った時、肉体の死を選択するのではなく、社会的に死ぬ、別の人間になるという選択肢があることを知りました。

 

肉体の死、社会的な死、どちらも死ぬことなので簡単に取ってはいけない選択肢であることは間違いありません。

 

ただ、個人的にこの問題に是非を問うことはできません。

 

この上ない悲しみに耐えきれなくなった時、自分がどのような選択をとるか。

 考えても考えても答えがでなのですから。

【転職失敗した】5社目にしてヤバイ会社入っちゃった

f:id:chibita22002:20191119084419j:plain

こんにちは。

 

湘南で自由な生活をしたいらいおです。

 

以前天職を見つけると言ってこんな記事を書きました。

アパレル×IT ということをテーマに転職活動を開始。 

www.shonan-ijyu.com

 

結果的に比較的業界的には有名な会社に転職することができました。

 

しかし、、そこは苦しみに満ちた仕事場だったのです

 

あんまり失敗談が語られない転職業界ですが、あからさまに失敗したので

ここに書いてみたいと思います。

 

以前の転職はキャリアアップ転職でしたが、5社目にして失敗するとは…

 

転職失敗した!と思う理由

f:id:chibita22002:20191119084556j:plain

これは人によって違うかもしれませんが、個人的に思うことは2つです。

 

  • 会社にビジョンがなく、どこに向かっているのか分からない
  • 仕事に自由度がなく、毎日やらされ仕事に追われる

 

この二つが大きな原因だと思っています。

 

転職失敗したと思うこと①会社にビジョンがない!

f:id:chibita22002:20191119084800j:plain

あなたの会社にはビジョンがありますか?

実はそれはとても大事なことかもしれません。

 

ビジョンがない会社というのは大きく分けて2つの弊害があると思っています。

 

  1. 個人の進む方向性がバラバラなため、チームとしてのシナジーが発揮できない
  2. ビジョンがないため意思決定がクライアントファーストではなく、自社の利益を重視する

 

個人の進む方向性がバラバラなため、チームとしてのシナジーが発揮できない

個人の進む方向性がバラバラだと、各個人のモチベーションに大きな差が出てきます。

 

あるひとは、クライアントのために無理してでも尽くしたい!

違うひとは、いち早く帰りたい!

 

この二人が一生わかり合うことはありませんよね。

 

モチベーションを統率する力がビジョンにはあるのです。

 

ビジョンがないため意思決定がクライアントファーストではなく、自社の利益を重視する

ビジョンがない会社は往々にして自分の会社の売り上げを重視し、極端な売り上げ主義に走る傾向にあります。

 

それは自分を評価する側が、自社の利益にしか興味がないからです。

 

そうすると何が起きるか、

 

クライアントに対して嘘をつかされたり、マイナスになる提案を強要されるようになるのです。

 

 これはなんとも苦しい所業です。。

  

転職失敗したと思うこと②仕事に自由度がない! 

f:id:chibita22002:20191119200022j:plain

多くの論文で実証されていることですが 、仕事でストレスを感じることというのは、

自由度がない仕事を多くやらされることなんです。

 

ひたすらルーティーンワークをやらされる。

命令された仕事だけで1日が終わる。

社内会議の資料を延々と作らされ、会議ばっかりやっている。

 

このような仕事は個人の裁量が全くない仕事で、自分ではどうすることもできない。

 

そういった環境では物凄いストレスを人間は感じるのです。

 

面接時に転職で失敗しないように気をつけることとは? 

f:id:chibita22002:20191119200136j:plain

 なぜ入るまで気がつかなかったのか?

 

自分が一番知りたい!ですが、

結論からいうと、面接の時とか事前の調べで完全に防ぐことは難しいかなあと思います。 

 

しかし、今思い返してみるといくつかやっておけば良かったなあという点がありました。

 

  1. ビジョンを詳しく聞くべきだった
  2. 執務エリアを見て、社員の働く姿をみるべきだった
  3. 経営者に話を聞くべきだった

 

詳しく解説していきますね。

 

ビジョンを詳しく聞くべきだった

これは転職失敗したと思うこと①の裏返しにもなるのですが、

 

「ビジョンの明確でない会社に未来はありません!」

 

自分の面接を思い返してみると「10年後のビジョンはありますか?」

と聞いた時に、変な空気になったなと思いました。

 

また、求人サイトにも明確なビジョンの記載がなかったのです。

 

本当にビジョンが浸透している会社は、

何を見てても、何を話していても滲み出ると聞きます。

 

まだあったことはないですが

是非ともそういう会社に廻り会いたいですね!

 

執務エリアを見て、社員の働く姿をみるべきだった

ここで大事なことは顔をみることです!

働いている方々が活き活き働いているかどうか?

確認する術は社員に会うしかありません。

 

面接は通常会議室や応接室で行われることがほとんどかと思います。

そうすると、会議室だけ綺麗だったとか、人事や面接官の人だけの感じが良かった

(大体仮面を被っていますが…)とかになってしまいます。

 

 実際に社員の方と会うということも良いかもしれませんね!

 

経営者に話を聞くべきだった

これは上の2つをまとめたような話です。

 

経営者の器が会社の器

と言われるぐらい、会社は経営者に左右されるものなんです。

 

なので、面接の時には経営者に会うべき!

 

結構緊張してしまうことがあり、会うのが辛いと思う方もいるかもしれません。

 

しかし、自分と合う経営者というのは割とフランクに話せたり、安心して会話ができたりするものです。

※過去に大好きな社長(お父さんみたいな人)のもとで働いたことがありました。

 

きっとできる経営者は緊張を見抜いてほぐしてくれるでしょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

今回はネットを見てもあまり転職の失敗談てないなあと思ったので書いてみました。

 

入社前になかなか面接以外の要望を伝えるのは、気を使う行為ですが

入ってからでは遅いので踏ん張って頑張る時ではないでしょうか?

 

自分は失敗してしまったのでこれからリカバリーをしていくことになります。

一度凹んだのでこれから登っていくしかありません!

 

同じような思いを持った方、ここに書いた会社に思い当たる方、

頑張って行動をしていきましょう。

【茅ヶ崎デート】カフェとアイスクリーム屋がおしゃれすぎる件

こんにちは。

 

湘南で自由な生活をしたい、らいおです。

湘南に移住して約1年が経過しました。

 

しかし、湘南というところはどこに行ってもおしゃれすぎる!

 

自分が住んでいる駅、辻堂から一駅離れたところにある茅ヶ崎

 

カフェとアイスクリーム屋さんがおしゃれすぎる件をご紹介します。

 

夏でも冬でもデートでぜひ使って欲しいなあと思います。

 

 

茅ヶ崎ってどんなところ?

f:id:chibita22002:20191117163941j:plain

 

神奈川県の下の方にある駅で、通っているのが東海道線です!

品川駅から約1時間と東京からはかなり近い海ですね。

 

有名な場所はそう 「サザンビーチ!!」

私の大学の先輩でもある「サザンオールスターズ」のゆかりの地として有名ですね。

 

茅ヶ崎駅⇔サザンビーチまでバスで約15分、徒歩で30分とギリギリ徒歩圏内(本当か!?)

と、駅が海に近いのが良いなあという駅です。

 

 

海沿いのおしゃれカフェ「サザンビーチカフェ」

 

f:id:chibita22002:20191117165241j:plain

 さあ早速おしゃれすぎるカフェをご紹介しましょう!

 

「サザンビーチカフェ」

※ネーミングがそのまんまというツッコミはなしでお願いします。。

 

海が本当に目の前なので気持ちが良すぎる!

f:id:chibita22002:20191117170039j:plain

 

もちろんテラス席も完備!

暖かくなったらテラス席で海を見ながらデート。。

良いですなあ〜

f:id:chibita22002:20191117170159j:plain

 

平日、休日ともにランチメニューがあり、大体1500円前後とちょっとお高いですが

デートには最適なお値段。

f:id:chibita22002:20191117170409j:plain

ステーキランチ、パスタランチ、サラダランチなどなど

多彩なメニューで迷ってしまいます!

 

食後はビーチボールやフリスビーを貸してくれるという、なんとも風変わりなサービスも!

もちろんボール遊びを堪能しました。

 

場所はこちら!本当に海沿いですからね

インスタ映えすぎるアイスクリーム「プレンティーズ」

f:id:chibita22002:20191117170922j:plain

茅ヶ崎駅とサザンビーチの丁度中間に当たる場所に立つ、アイスクリーム専門店です。

のっけからインスタ映えの写真すみません。

 

テレビでもよく紹介されるインスタ映えスポットとして有名です!

インスタ映えはお店の外でも威力を発揮!

f:id:chibita22002:20191117171201j:plain

 

いや〜、おしゃれですね〜

 

しかし見た目だけではなく、味も本格的なんです!

 

何種類もあり、自分の好みでミックスできるのですが、1種類づつ丁寧に特徴が書いてあるこだわりよう!みんなでシェアも良いかもですね。

f:id:chibita22002:20191117172109j:plain

自分はコーヒーとバニラをミックスして少し大人な感じに。

 

もちろん店内もインスタ映え

f:id:chibita22002:20191117172501j:plain
ピンクを基調とした壁にキャラクター。

かなりポップで、ハワイっぽい雰囲気ですね!

 

デートで行って、このキャラ知ってる?みたいなやり取り、最高だー!

 

詳しい場所はこちら!

まとめ 

いかがでしたでしょうか?

 

サザンビーチカフェもプレンティーズも海の香りのする、

インスタ映えおしゃれスポットですね!

 

ぜひ湘南デートの際には、ランチとおやつでおしゃれ感を満喫してください。

 

※ちなみに

途中でお分かりの方もいたかもですが、自分はデートではありませんでしたww

料理3つ並んでたしね。。

【書評・読書感想】社会という荒野を生きる。社会問題について考えてみる

f:id:chibita22002:20190504121502j:image

 

こんにちは。

 

湘南で自由な暮らしをしたいらいおです。

 

令和になりましたね。

 

テレビはなんだか年末みたいなお祭り騒ぎでした。

年末じゃないのになんだか不思議な気分です。

 

そんな中で自分はAbemaTVを見ていました。

最近好きな「朝まで生テレビ

 

田原VS宮台で結構バズってましたね。

白熱した議論というのはなんとも清々しいものだなと感じていました。

 

田原さんはいつも出てるのですが、宮台さんと議論されるのは見るのが初めてで

「宮台さんってどんな人なんだろう?」と疑問に思いました。

 

そうした時に頼るのが本です。

 

直近の著書を早速購入して読んでみました。

「社会という荒野を生きる。」

 

内容は宮田真司さんが日本の裏側を書いた本です。

裏側というか社会の空気みたいな物を言語化してくれたような本になっている。

 

朝生でも抽象的なお話をされていて正直あまりついていけない感じがありました。

でも、それは自分の予備知識というか、社会の背景的なことを理解できていなかったんだなと思います。

 

池上彰さんのように分かりやすく伝えてくれることも大事だと思いますが、

宮台さんみたいにバッサリ切る感じが自分が好き。

 

言葉って分かりやすくしようとして具体的にしすぎちゃうと、本当に言いたい内容と少しずれてくる節があります。

 

令和になるにあたっての現在の日本の状況、優しい言葉ではなくズバッと行っていただくことで危機感を抱いた次第です。

 

 

【社会という荒野を生きる】著者、宮台真司さんとは?

宮台さんは日本の社会学者で映画評論家でもあります。

現在は首都大学東京の教授をされていますね。

 

世間的に有名なのは「援助交際」や「オウム真理教」を問題にしたことですね。

オウム事件真相究明の会」の呼びかけ人でもありますが、援助交際のフィールドワークとして実際に渋谷とかの街でナンパしてインタビューまで持っていくとかやられるそうです。

 

なんだか、学者さんなんですが色んな逸話があって、普通じゃないところが興味湧きますね!

 

【社会という荒野を生きる】気になった内容は?

 

【社会という荒野を生きる。】では半分は政治の話、半分は日本社会について書かれています。

 

個人的に政治の話はニュースを見る際に役立てようと思いましたが、日本社会の提言については身近な内容なのでとても問題に感じます。

 

宮台さんらしい辛辣な言葉で書かれている文章なので痛快な内容ですが、社会に対して結構生々しい現状を書かれている感じが社会に対しての問題意識を強くします。

 

人間よりも人間的なコンピュータ

 プロローグのこの一文がとても心に響きました。

宮台さんはよく、「ヒトの感情が劣化する」と問題提起されています。

その結果として人同士の繋がりが希薄になったということです。

 

東京みたいに近所づき合いがなかったり、異性に興味がなくなって独身でいることのままいれたり。

そんなことがヒトの感情劣化で引き起こされているのです。

 

 

互いに相手の心にダイブする者たちだけが性愛を通じて絆を作り、それをベースに家族を形成し、ホームベースを作ってきました。

 少子化の要素の一つとしての結婚率の低下、そもそも誰かと付き合ったり、性愛を営むヒトが減っているということなんですね。

 

本書の内容ではこういった人間関係に関する内容が社会の歴史や仕組みから紐解かれています。

 

ただの現象として見るのではなく、原因を知ると見え方も大きく違ってきます!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

社会学の本は正直初めて読みました。

感想は「どハマりです!」 

 

ニュースで言われているような社会の事件というのは急にポッと出てきたわけではなく、歴史から連続している状況が問題となって表出したもの。

そんな事実が一つ理解できると事件の見え方が大きく変わってきますね。

 

未来を考えたりしますが、結局のところ過去や現在が分かっていないと未来なんかよそすることできないですよね。

 

 少しでも未来に対して予見をしたいと思うなら社会学を学ぶことをお勧めします。

自分はこれから少しずつ社会学の本を読み進めてみます。

【書評・読書感想 落合陽一】ゼロヒャク教科書、0歳から100歳まで学べ!

f:id:chibita22002:20190501105052j:image

こんにちは。

 

湘南で自由な生活をしたいらいおです。

 

人生100年時代」

個人的には苦しいイメージがこの言葉には付きまといます。

 

でも、80歳から100歳まで寿命が伸びたら好きなことが20年も長くできる!

と考えたら楽しくなってきませんか?

 

現代の魔法使い、落合陽一さんが人生100年時代を生き抜く術を書いた本があります。

 

「0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書」

非常に長いタイトルですがわかりやすいですね。

落合さんについては過去にもブログに書いてるので興味ある方はこちらもご覧ください。

www.shonan-ijyu.com

www.shonan-ijyu.com

 

自分は子供いないため、今回は割愛しますが、幼児教育論も書かれているので、パパさんママさんにもおすすめです!

 

 

結局は楽しく学び続けられる人が強い!

人生100年になったら同じところで80年働き続けられますか?

今の常識が100年の間変わらない保証はありますか?

 

自分はこの問いに関してはNOだと考えます。

 

まず仕事については、正直80年会社が存続する確率があまりにも低いんです。

30年以上会社が存続する確率は「0.021%」!

100社だったら0社ではないですか、、正直無理ゲー。。

 

常識も何十年もあれば大きく変わりますよね。

スマホが出てきたのが2008年、10年で生活様式を大きく変えてしまいました。

 

落合さんは本書の中でこのように書いています。

結局、どんな状況にあっても楽しく学び続けられる人、前提を無視し、ストレスを感じず、常に柔らかな跳躍ができる人が強いということです。

 

変化の激しすぎる現代は器用なカメレオンが有利だということですな!

 

近代的なレールはもう通用しない

落合さんのいうことでもう一つ気になる言葉があります。

 

これまでは、受験戦争に勝ち抜いて、偏差値の高い大学に入学し、一流と言われる大企業に就職することで、高収入のレールに乗ってしまえば安泰という人生のロールモデルがありましたが、現在は法人よりも個人の寿命の方が長い時代です。これまでのような人生計画は長さにおいても働き方においても意味をなさない時代になると思います。

 

なんとも怖い響きを持っている言葉なのか、、

 

確かに会社よりも働いている個人の方が寿命が長い。

現状では転職をしなくてもいずれ違う会社にいくことの方がデータ的には多い世の中になるようになるんでしょう。

 

そうなると、もはや転職という言葉すらなくなる世の中になるかもしれませんね。

 

 常に自分の感覚が正しいのか疑え

これまで流れの早い世の中で学び続けて変われる人間が強いと言ってきました。

要は常に変わることが大事だということ。

 

「自分の考えは合っているのだろうか?」

という問いを自分に投げ続けることが大事なんですね。

 

落合さんが自分に問いを投げるコツを教えてくれています。

そういった変化を追いかけ続けるには、日々、誰かの基準で自分は正しいか、間違っていないかを考えるのではなく、自分の基準を持って、考えはその時代に合っているか、自分のやっていることはこれからの時代に求められているかを考え、見極めるということす。

自分の基準が大切だということです。

 

人の基準で生きていないか、自分の基準なのかを常に考えて過ごしましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

1億総活躍社会という政策が打ち出されて数年、働き方も大きく変わってきました。

 

これからも政治、経済がものすごいスピードで変わるのが間違いないと思われる世の中で今までの価値観も変えて行かなければなりません。

 

自分が正しいと思っていることは、次の日には変わっているかもしれないという意識も大事です。時代が変われば平衡点は変わる。格差社会といわれますが、ゲームの変化点にチャンスはつきものです。

 

最後のエピローグでの落合さんの言葉です。

 

変わることは身体的にも、精神的にも負荷のかかることだと思います。

でも、それがチャンスだと思えば一歩踏み出せるのではないでしょうか?

 

具体的な方法は本書を読んで学んでみてくださいね。 

今後の日本や世界の動向が分かる!?SDGsとはを優しく解説します。

こんにちは。

 

湘南で自由な生活をしたいらいおです。

 

久々のブログ更新になりました。

最近は本を読み漁っていまして、、発信を怠っておりました。

 

約一ヶ月ぶりの更新になるのですが今回は何かと話題のこちらのワードを紹介したいと思います。

 

SDGs

f:id:chibita22002:20190429111306p:plain
 

みなさんご存知でしょうか?

自分のイメージとしては

  • 世界的に何かやろうとしていること
  • 環境に良さそう
  • 日本もなんかやろうとしている
  • 新しい感じ

こんなイメージでした。

 

しかし、最近調べていると、

全然分かってない!!

 

簡単にいうと

これから世界はこれを目指して日本もこういう世界を目指します!

という宣言みたいなものです。

 

自分の人生設計にもかなりの影響が出ると思うので知っておいて損はないですよ。

 

 

SDGsとは?

SDGsってニュースで聞いたことあるけどなんだか分からない…

SDGs」で検索すると外務省のSDGs紹介ページが出てきます。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

 

色々書いてありますが、、

「人間が繁栄するために、地球を大事にしながらも人間が平和に自由に生きれる世界をみんなで協力して作りましょう!そのためにここ15年の目標を決めたので頑張って推進してくださいね!」

ってことです。

 

実際に決まった目標の中身はこんな感じです。

f:id:chibita22002:20190429095248p:plain

様々な目標がありますが、どれも問題が根深いなあという印象を持ちますね。

が大きなテーマではないかと思います。

 

簡単にいうとみんなで頑張れば、楽しく平和に暮らせて地球にも優しい最高の目標が打ち立てられたってことなんですね。

 

SDGs読み方

 こういう四文字熟語みたいな英語ってなんて読んでいいのか分からないですよね

エス・ディー・ジー」と読みます。

 

訳さない英語は「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」という意味なんですね。

 

すごい簡単に訳すと

重要な目標ってこと!!

 

簡単すぎますかね。

 

SDGsで日本がやろうとしていること

日本は特に少子高齢化が非常に深刻なのでSDGsの項目も少子高齢化を中心に考えられているなあという印象です。

具体的な内容はこんな感じ。すごく簡単に一言付け加えておきます。

 

①あらゆる人々の活躍の推進

働き方改革でみんなが働きやすく、貧困のない世の中を目指します! 

 

②健康・長寿の達成

ー国内はデータを使って長生きにして、医療技術を輸出してアジアのみんなを健康にしましょう!

 

③成長市場の創出, 地域活性化, 科学技術イノベーション

ー農業や漁業等の地域活性化を頑張ってやりつつ、IT人材ちゃんと育てます!

 

④持続可能で強靱な 国土と質の高い インフラの整備

ーインフラをコンパクトにして高齢化しても耐えられる街づくり頑張ります!

 

⑤省エネ・再エネ, 気候変動対策, 循環型社会

ー無駄なゴミとかを無くして省エネ頑張って、地球をいたわります!

 

生物多様性,森林, 海洋等の環境の保全

排気ガス減らしながら森を海を大切にします!

 

まとめますと

「老若男女みんなが地球を大事にしながら幸せに働きながら暮らせる社会を作ります」

ってことですね。

 

SDGsバッジ

余談なんですが、国内の企業でSDGsの活動をしている企業がたくさんあります。

そういった会社でSDGsバッチが大流行りのようなんです。

 

昔ジャケットの襟に校章つけてましたよね。そんな感じのやつです。

Google検索してみました。

 

f:id:chibita22002:20190429110424p:plain

え、、アマゾンってうそやん!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

最後はちょっとふざけてしまいましたが、とても大事な取り組みだと思います。

 

そして、ただ単純にそうなんだあってだけではなく、

今後日本が力を入れていくところがこういったことからも見えてくるんです!

 

ということは転職でも次の業界を探すときには参考にできることなんですよね。

www.shonan-ijyu.com

 

国の支援が入るベンチャーに入ることができればお金で困ることはないんじゃないかと思います。

 

情報化社会はいろんな情報を参考にして生きていく。

これ大事!

若い人が年収を上げるためにはベンチャー企業に転職せよ!

f:id:chibita22002:20190324112833j:image

こんにちは!

 

湘南で自由な生活をしたいらいおです。

 

以前記事で紹介したように転職活動をしています。

無事、4回目の転職も成功しそうです。

※体験記は後日まとめますね。

 

公表した効果なのか、働き出して数年の若い人からの転職相談が非常に多くなっています。

 

だいたい転職理由を聞くと

「年収が低くて、今後も伸びなさそうだから転職したい」

というもの。

 

そして大体勘違いしていることは

「大企業や上場企業に行けば福利厚生も充実してるし、年収も高いんでしょ?」

と言うこと。

 

一見普通のことのように見えますがこれは間違いです。

 

そもそも若いうちから将来安泰が見えるような報酬の良い大企業は転職市場で若い人をわざわざ採用しません!!

 

理由はあとで述べるとして、

「給与を上げたければ今はスタートアップに行け」

というのが結論です。

 

個人的には年収だけの転職はあまりオススメしないのですが、

あまりにも多いので今回はこちらを解説してみます。

 

 

 

事実、スタートアップ企業の方が年収が高いんです。

先日、日経新聞でこんな記事がでました。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42688030Q9A320C1MM8000

 

そうなんです、実際に年収ベースではスタートアップ企業の方が高いんです。

 

なぜかというと、スタートアップは会社の認知度とかで人を採用するのが難しいんです。

だから色々工夫して結果的に年収が高くなってしまうんですね。

 

スタートアップ企業の年収が上がってるけど、大企業が上がっていないからついに越されてしまったみたいな構図ですね。

 

この記事を見ても

「でも福利厚生とか将来性を考えると大企業の方が良いんじゃないの?」

という声が聞こえてきそうですね。

 

残念ながらそういった大企業に入社数年目の若い人が行けることはほとんどありません。

 

なぜ転職市場で給与の良い大企業には入れないのか?

答えは以下の2点に集約されます。

  1. 福利厚生や報酬の安定した優良企業は新卒入社が辞めない
  2. 人がいっぱいいるから転職者には特殊なスキルを求める

 

割と簡単な話なんですが、優良企業って人辞めないですよね?

毎年新卒で予定人数を確保しているのに第二新卒枠とかでわざわざ採用を強化しますか?

大企業で第二新卒を強化している企業は何かがあって人が足りなくなっています。

そういう会社は報酬が優れていても辞めてしまう人が多いのでブラック企業かもしれませんね。

報酬目当てでブラック企業に勤めたいと思いますか?

 

人が辞めない優良企業転職で入る場合は、『特殊なスキルがある』か『役員クラスでヘッドハンティングされるぐらいの実績がある』これぐらいの理由でなければ転職者を受け入れる理由がありませんよね。

 

なので、若い人が基本的に転職市場で超優良企業に入るのは難しいのです。

 

スタートアップは福利厚生も充実していて将来性がある企業もある

では、報酬や待遇の良いスタートアップ企業はないのでしょうか?

むしろ会社によっては待遇が良い場合もあります。

 

先程言ったようにスタートアップは人を採用するのに苦労しています。

なので福利厚生も充実させる傾向にあるんです。

一般的な残業手当とか住宅手当はもちろんつくところもありますし、変わった内容の福利厚生もあったりします。

 

  • 1分以上出社すれば出勤したことにする
  • 本を買うお金は全部会社持ち
  • ランチは全部支給される
  • フェス用に特別休暇がある

などなど

 

独自性のある福利厚生もあり、充実している内容の会社もあります。

 

あと気になる企業の将来性、、これって企業規模関係ありますかね?

もっともなことをいうと現在の世界有数の優良企業であるGoogleFacebookは設立からそんなに時間経ってないんですよね。

Facebookは設立はなんと2004年!

 

マジでなにが起きるのかわからないのが今のビジネスの常識ですから…

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

個人的な見解としては

『年収のみで転職するのは良くない!』

という立場です。

 

でも、どうしても若いうちに年収を上げたければベンチャーに行け!

数年でなくなってしまう可能性もありますが

その数年のうちに頑張って活躍して、スキルや役職を手に入れることが大事!

それらがあればあなたを求める会社はいくらでもあります。

 

っと、やはりベンチャーにいくからにはスピード感を持って仕事しないとやられます。

という苦言をもって今回は締めたいと思います。

 

悩める若者よがむしゃらに頑張れ!!